
三連休の最後の日は、家族で釣りに行ったのさ~。
ホントはキス釣りに内房あたりに行きたかったんだけど、あっちは連休の終わりの帰りは混むからね~。
内房でも7時間とかかかるのは勘弁して欲しい。
よって、逆サイドの横須賀に決定。
子供たちも行くから公園も必須だし。

本日天気晴朗なれど風強し。
風は強いけど、くっきり青空、猿島もくっきり。

風が強いせいか釣り人もまばら。
偵察するとどうも釣れてないみたい。

足元にコマセを撒くと、ワラワラと寄ってくる。
イワシやアジじゃないみたい。
サビキを落としてみると…。

※写真はサビキじゃなくジャリメだった…両方かかる…
ワッペンタナゴ。
わはは、とめどなく沸いて、とめどなく釣れる。
せめてアジだったらな。

投げの方にはチビカサゴ。
美味しいやつだけど、さすがに食うとこねえな。
リリース。

ちょいサイズアップwwww
数年してでぶっちょになったらまたおいで。
リリース。

サビキには相変わらずワッペンタナゴ。
さすがに飽きて…。

チビと水遊び!
水の色はとても透明。
そして冷た~い!
だから釣れないのかな?
結局チビカサゴ2尾(リリース)
ワッペンタナゴ×たくさん(リリース)
晩のおかずはゲットならず。
なので…

細田のやきとり(もつやき)屋に寄ったさ!

持ち帰り専門で、夜ちょこっとだけ開くんだな。
で、すぐ売り切れて閉めちゃう。

なんこつ、れば、かしら、つくね、シロって頼んだのに何故か鶏とレバもう1本(???)
こいつでドライブの疲れと、釣れなかった憂さをはらすのさ。
昨日けん房で食ったばっかりじゃんよ!
って思った方はこのページのどっかにあるボタンをぽちぽちしてくださいな。
釣れなかったけど、海はいいね。
釣りができるだけで羨ましいですよ~。
もう2週間まともに釣りしてないから、イライラ通り越して頭痛がしてきました(汗)
使わない道具だけが消費されずに増えていき、それに反して財布はスリムになっていきます…
釣れる釣れないよりは釣りが出来た事に感謝です(笑)
でも海はいいですよね
青空と海!まさに夏って感じでビールの消費量が急上昇するのも仕方無し!
さて今週末は晴れますかねぇ( ̄∀ ̄)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おおきな向日葵!夏ですね。
お子様たちと、お出かけするコトに意義があるのでつ!!(*^^*)
小さな魚でも釣れたときの喜びは大物と変わりません。
思い出は・・・プライスレス!
水が綺麗で気持ちよさそう~!
家でエアコンより海で水遊びですよ!^^
HANZOさん、お疲れ様でした。
家族サービス貯金をためて、
釣り遠征に出てくださいな~。
わかります、わかります。
何でもいいから竿を出すだけで落ち着く時がありますよね。
釣りって常習性があるのかなw
我が意を得たり!
そうですよね!
旨い魚をバンバン釣るゆず。さんに言われるとなんか説得力にかけますが、でもその通りだと思います。
釣りをする事が目的で、釣果はあとからついてくればいいや的な考えです。
でも行く前は、サバが回遊して、底ではシロギスが鈴なりで、足下ではでっぷり太ったカサゴが…
妄想は自由です!
皆さん慰めてくれて…(ノд-。)
お姉はそろそろ親がうざくなってきてるので、これが最後かこれでしばらく行き納めかと毎回思ってます。
強風で猛暑で残念な釣果でしたが、海も空もキレイでとってもリフレェーーーッシュしました。
家族サービスといっていいのか、家族がオヤジサービスをしてくれているのか微妙な感じですが^^;
遠征行きたいっすね〜。
☆にょろりさんほどのバイタリティと嗅覚があればいいんですが…。
近場のテナガやウナやハゼも行ってないんで行きたいですね〜。
また、ハゼ釣り隊で集まりたいですね〜。
やっぱり水がきれいなところの釣りは気持ちいいですね~
飽きるほど釣れるのも好きです!
それにしても鳥さん好きですね(^^)
湾奥と違って魚っ気は凄いですね。
チビタナゴばかりなんですが、よっく見るとメジナらしき魚やギンピカに光った魚も混じってました。
なんとか釣りたかったンすけどね。
あと、鳥さんではなく豚さんです。(つくねは鳥)
神奈川方面気になっています。
城ヶ島あたりはどうなんでしょうか?
城ヶ島、いいですね~。
行ってみたいです。
あっちまで行くとだいぶ違うんじゃないでしょうか。
遠いっすけどね。
お供しますぜ!
コメントの投稿